COOP WEB LABO

記事一覧

Thank you, everyone, for everything! 日本で出会った全てに感謝!

 

      

Scott and I were overwhelmed by the reception we received from the Coop members during our visit in April.   It is always good to discuss updates from both SB&B and the Coops as we continue working together to address our challenges and opportunities.  
We both send our sincere appreciation to all of the Coop members for their time during our busy 10 days in Japan.

We brought back so many wonderful memories from Japan again this year! Thank you!

 

ボブさんを100%の人に知ってもらおうと書かれたTシャツをいただきました!

 

4月の訪問の際には、生協の皆さまから温かくお迎えいただき、スコットと私は本当に圧倒され、そして感激しました。
生協の皆様と私たち双方が、近況を共有しながら、共に課題や可能性に向き合っていけることを、改めてありがたく感じた時間でした。

皆様きっとお忙しかったと思うのですが、10日間という滞在期間中に貴重な時間を割いてくださったすべての皆さまに、心から感謝しています。

 

今年もまた、日本からたくさんの素敵な思い出を持ち帰ることができました。
本当にありがとうございました!

 

 

Spring planting activity has been regular and timely.  Wheat planting is complete.   Attached is a picture of the wheat seedlings that have emerged and are doing well.  

こちらでは春の植付けが始まりました。今のところ順調に進んでいます。


小麦は、既に植付けが終わりました。下の写真は、種まき後の発芽の様子ですが、順調です。

 


Attached is also a picture of soybean planting.   Our expectation is that soybean planting will all be completed early June this year.

 



次の写真は大豆の植付けの様子です。この感じですと、今年は6月初旬に植付け終了となりそうです。

 

 


The season has started again. We’re all back out in the fields, working hard together!

今年もシーズンが始まりました。皆でまた畑仕事に精を出して頑張ります!

 

 

<気になるアメリカ情報>

 

今回は、アメリカ人の必須アイテム、歯のケア商品をご紹介したいと思います。

 

私が日本に行くときに必ず持っていくものの一つに「フロス」があります。なぜフロス?と思われるかもしれませんが、アメリカでは歯のケアがとても重要視されていて、ホームケア用品もとても充実しているので、日本にない商品もあるのです。

私のお気に入りは上の写真の商品です

 

アメリカでは医療費がとても高く、特に歯科治療は驚くほどの金額がかかります。

虫歯1本の治療に数十万円、クリーニングだけでも数万円…なんてことも珍しくありません。だからこそ、小さい頃から「虫歯を作らない」ための予防ケアが当たり前になっていて、フロスや電動ブラシなど、日々のケア用品もどんどん進化しています。

その中でも、私がおすすめしたいのが「フロス」と「ウォーターピック」です。

日本でもフロスは販売されていますが、アメリカほど種類が豊富ではなく、使い心地や質の面で少し物足りなさを感じてしまうことがあるのです。ですから、いつもお気に入りのものを持参しています。

 

左が携帯用のものです

ウォーターピックは、最近アメリカで人気の商品で、水の力で歯の間をきれいにする機械です。歯ブラシでは届きにくい部分もすっきり洗い流してくれる優れものなのです。持ち運びできるコンパクトタイプもあるので、最近は旅に出る時に携帯用のウォーターピックと糸フロスをセットで持っていくこともあります。

 


最後の写真は私の自宅の洗面台ですが、実はアメリカではこんな風に、フロスやウォーターピックが家族全員分揃っているのがごく普通なんです。大人も子どもも、毎日の歯のケアが習慣になっているんですね。

 


もし、これから歯のケアを本格的に始めてみようかな…と思っている方がいたら、まずはフロスやウォーターピックを取り入れてみるのは如何でしょうか?
ぜひ試してみてくださいね。

 



PROFILE

 

大豆生産農家

シナー・ブラザーズ&ブレスナハン(SINNERBROS.&BRESNAHAN)代表。米国産地指定大豆生産者のおひとりで生産者グループの代表。愛称ボブさん。アメリカのノースダコタ州で5世代にわたって農業を営む。

同じ考え方で大豆を生産している契約農家の仲間達と一緒に仕事をしています。先代から引き継がれている思い「お客様に信頼と商品の一貫性を」を大切にし、誠意をもって細部まで気を配ることをいつも心に留めて農業をやっています。

 

 

 

 

 

 

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。