COOP WEB LABO

記事一覧

US SOY CONNECT 2023 全米大豆会議に出席しました

On August 21-23, Scott and I attended the US Soy Connect in New York City. This international conference brings together more than 600 attendees from around the world. The conference featured a wide variety of presentations by experts on soy trends, the nutritional value of soy, climate change, and more.
My friend, Professor Freyer of the University of North Dakota, was one of the presenters.

 

少し前の事になりますが、8月にニューヨークで開催された「全米大豆会議」に出席してきました。世界各国から600名以上の大豆関係者が集まる国際会議です。会議では、専門家による大豆のトレンド、大豆の栄養価値、気候変動など多岐にわたるプレゼンテーションが行われました。友人であるノースダコタ大学のフレイヤ―教授もプレゼンテイターの一人として参加しました。

We were able to meet Marumiya and Miyoshi, who make Bob’s soy products, at the venue.
It was a very pleasant meeting.

We hope to continue to cooperate with them and deliver the soybeans we grow to you.

会場でボブさんの大豆商品を作ってくれている丸美屋様と三好食品工業様にお会いする事ができました。とても嬉しい出会いでした。私達が大切に作っている大豆をこれからも協力して皆様にお届けしたいと改めて思いました。


左から)スコット、三好食品工業株式会社 代表取締役 三好兼治様、株式会社丸美屋 取締役専務 家村亨様 、ボブ

 

 

Currently, we are harvesting soybeans.

We are almost done and will continue until the end.
現在は、大豆の収穫をやっています。

もう少しで終わりますので、最後まで続けていきます。

<気になるアメリカ情報>
今回はアメリカで販売されているお豆腐製品についてお伝え致します。


こちらではハウス食品さんが作られているお豆腐を良く目にします。堅さは6段階あるとの事ですが、こちらではFirm(堅い)やExtra Firm(とても堅い)のお豆腐が人気があります。こういった堅めのお豆腐は、フライパンで焼いたり、炒め物にしたりして食べるのが人気のようです。反対に、日本の「絹ごし豆腐」にあたるSoft(柔らかい)のお豆腐は堅いものに比べると少し人気がないようです。Soft豆腐は、果物やケール等と一緒にミキサーにかけてスムージーにして食べられたりしています。

その他に、こちらでは大豆で作られている「Tofu Shirataki(しらたき)」というものも売られています。


 

これは日本の「しらたき」とはちょっと違う商品で、主に麺として食べられています。パッケージには、エンジェルヘア(細)、フェトチーネ(平麺)、スパゲッティ(太)等と記載されていて、ヌードルや汁なしの炒め麺のようなお料理に使われています。日本にはない面白い文化だなと思っています。

アメリカの物価高は日本でも話題になっていることと思いますが、写真のように、今お豆腐1丁の値段も400円ぐらいと高くなっています。
日本の皆様も同じだと思いますが、こちらでも主婦は日々の買い物に工夫をしなければならない毎日です。

 

PROFILE
Robert B. Sinner
ロバートB.シナー

大豆生産農家

シナー・ブラザーズ&ブレスナハン(SINNERBROS.&BRESNAHAN)代表。米国産地指定大豆生産者のおひとりで生産者グループの代表。愛称ボブさん。アメリカのノースダコタ州で5世代にわたって農業を営む。

同じ考え方で大豆を生産している契約農家の仲間達と一緒に仕事をしています。先代から引き継がれている思い「お客様に信頼と商品の一貫性を」を大切にし、誠意をもって細部まで気を配ることをいつも心に留めて農業をやっています。

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。