COOP WEB LABO

記事一覧

2024年度 組合員商品活動交流会


2025年2月開催の「2024年度 組合員商品活動交流会」について報告します。

 

組合員商品活動交流会は、九州・沖縄7つの生協組合員と生産者・お取引先が直接交流し、つながりを実感する場です。2007年から、今回18回目の交流会を2025年2月19日に開催しました。

 


目次

1開催概要

2全体会「食と健康」について

3分科会「C愛媛県産釜あげしらす」「C白あえベース」「C味パック」

 

 

 開催概要

 

  • (1)テーマ : 食と健康
  • (2)タイトル: 楽しく知って おいしく食べて コープでヘルシー★
  • (3)実施日:2025年2月19日(水)10:30~15:00
  • (4)参加者に事前案内
  •     「あなたの塩分チェックシート」の合計点数算出
  •     「手軽にとれる」「おいしく減らす」マークを探す

  • (5)参加者・他
  •    参加者:62名(組合員47名、引率職員9名、お取引先5名)
  •    日本生協連:5名    コープ九州役職員:26名

お取引先(左から)カネソ22:中西さん・豊田さん 西昆:塩塚さん 堂本食品:佐々木さん・中元寺さん 

2 全体会「食と健康について」

 

【第一部】全体会では、日本生協連 ブランド戦略本部マーケティング部 菱谷さんより事前案内にも触れながら、「ヘルシーコープ」「食と健康」についてお話しいただきました。


第一部 全体会の日本生協連菱谷さん

 


参加者のみなさん

感想

☆今回はこのような会に参加できて本当に楽しかったです。 できるだけ塩分を摂らないようにしているつもりでしたが、普段多くの塩分を摂っていることに気づくことができました。

 

☆健康の為には減塩や野菜を多く摂るのはわかっていますが、すぐにはできないので意識を持って少しずつやっていきたい。コープ商品は工夫し考えられて作っていることに感心した。

 

☆菱谷さんの「作る側としてのコープ商品が果たす役割は大きい」という言葉とコープ商品がウェルビーイングのお手伝いをします!というメッセージが強く残りました。

水産畜産商品部 村﨑担当

 


日配商品部 實兼担当

 食品商品部 中嶋担当

 

午後から交流する商品について、コープ九州 商品担当村﨑さん、實兼さん、中嶋さん3人から紹介しました。

昼食のお弁当には交流するお取引先の商品を一部使用したものです。「おいしい」の声を多数いただきました。

3 分科会

 

【第二部】 3つの商品に分かれた分科会

第一分科会では「CO・OP愛媛県産釜あげしらす」を生産している(有)カネモさんと交流予定でしたが参加できなくなり、日本生協連の商品担当山口さんと商品を取り扱っている(株)西昆さんと試食・交流しました。


食べ比べ3種  コープのしらすはAです



感想

☆釜揚げしらすに参加しました クイズとてもよかったですね カルシウムよりタンパク質がたくさん 目からウロコでした たくさん学べて賢くなりました 有り難うございました

 

第二分科会では「CO・OP白あえベース」を製造している堂本食品(株)さんから白あえベースに様々な野菜を入れたアレンジレシピを紹介いただき、試食・交流しました。

 

(左から)実行委員中嶋さんと堂本食品中元寺さん

 


当日試食した白あえのサンプル箱

 

感想

☆白あえベースの学習会に参加しました。 私達組合員の要望にも、しっかり答えて頂き感謝です。食べ比べてよくわかりました。 また、この商品のアレンジレシピの多さにびっくり!皆にさっそく、知らせたいです。

 

第三分科会では「CO・OP味パック 合わせだし」を製造している(株)カネソ22さんとだしを飲み比べ、おいしい「だし」のとり方をご紹介いただきました。


 

 


味パックの中身をみせていただきました

感想

☆材料の一つ一つのだし汁の試飲はおもしろく、勉強になった。おいしくいただきました。比較もできた。水からだしパックを入れること。ふたはしないで3~5分沸騰させ、さっと取り出す。このポイントを守りながらおいしくだしをいただきたいと思います。まるまる天然のものを(材料を)使っていること、食塩や人口的なものは全く使っていないことを合わせ、広く知らせてほしい。

 

【第三部】全体交流会

 

再び全体会場に集合し、コミュニケーションツール「えんたくん」を使って、交流しました。

まず「へぇーと思ったこと。誰かに話したいこと」を交流した後、グループメンバーを交代し、「“コープでヘルシー”わくわくする広げ方」について交流し、発表していただきました。

 



感想

☆はじめのメンバーからは、他の分科会の情報が聞けて良かったです。それを参考に次のメンバーからいろいろアイディアも聞けて、けっこう全員が好き勝手話せて楽しかったです。コープ商品は、本当に美味しいもの、体にいいものがいっぱいあって、もっともっといろんな人に知ってもらえたら嬉しいなぁと思いました。

☆話しながら、書きながら、同時には難しかったです。 膝が付き合う距離での話し合いは、とても楽しかったです。

☆滅多にない県外の方との交流だったのに、時間が短かった。もっと話したかったです。

☆えんたくんでの交流は初めてでしたが、距離が近く活発に意見交換ができよかった。

 

 


7カ月の準備を経て、この日の交流会の企画運営を行った実行委員のみなさん。

 

第一部の「ヘルシーコープ」「食の健康」                   動画は(2026年3月末日まで公開)こちら

 

 

職員から見た「組合員商品活動交流会」はこちら