こんにちは、小倉ヒラクです。
ついに皆さまに告知できるぜ!『COOP男子』からイベント企画が生まれました。
「協同ってそもそも何ですか?」という超素朴なギモンから始まって、COOPのそもそもの起源や商品・サービスの分析、海外事情をリサーチしたり、さらには「これから僕たちはどうやって生きていくべきか」についての大議論など、様々なトピックスを掘り下げてきたこの『COOP男子』。
全国のCOOP組合員やソーシャルデザインに興味のある皆さまに広く読まれているらしく(うちに配達してくれるおねえさんも読んでいます。感謝)、ついにリアルな場で皆さまとお話しできるチャンスができたぜ。うれしー!
舞台は博多に最近オープンしたナイスな本屋さん『Rethink Books』。
ここで、8月から12月までのあいだ、毎月九州の面白いひと(←ざっくりなくくりですいません)を招いてこの連載で扱ってきたようなトピックスについて参加者の皆さまとともに考えていきたいと思います。つきましては、以下のコンセプト文をどうぞ:
“より良い未来を外側から応援する、サポートするのではなく、内側に飛び込んで自分がより良い未来に『なる』。いつか来る未来を待つのではなく、今、この瞬間に自分が未来の種になる。どうやってより良い未来をつくっていくのか。そして自分はどんな種になる? 参加者とともにその希望を分かち合います。”
まあ何だ。「より良い未来をつくりたいなら、まずは自分から行動して仲間をつくろう」ということで、そのための場所にできたらいいなと思うんですよね。
第一回は、この企画の仕掛け人でもあるプロデューサー、江副直樹さん。
ソーシャルデザインやクリエイティブの大先輩と、このプロジェクトの舞台裏や地域のこと、デザインのこと、発酵のことや過去の失敗談やボツになったネタなど抱腹絶倒に語り倒す予定(当日まで何話すかは決めない。即興がいちばんおもしろいからね)。
江副直樹 ブンボ株式会社 代表取締役
1956年1月1日佐賀生まれ。西南学院大学法学部中退後、米穀店店員、工場作業員、釣り雑誌編集者、コピーライター等を経て、商品開発と広報計画を柱とする事業プロデュースの会社、有限会社ブンボ設立。農業、商業、工業、観光、地域活性など、多分野の多様なクライアントに対する、コンセプト重視の事業戦略提案とその実現が主な仕事。大阪芸術大学客員教授。福岡デザイン専門学校非常勤講師。大分県日田市在住。
小倉ヒラク 発酵デザイナー
「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家たちと商品開発や絵本・アニメの制作、ワークショップを開催。東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨県甲州市の山の上に発酵ラボをつくり、日々菌を育てながら微生物の世界を探求している。絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞。2015年より新作絵本『おうちでかんたん こうじづくり』とともに「こうじづくりワークショップ」をスタート。のべ800人に麹菌の培養方法を伝授。自由大学や桜美林大学等の一般向け講座で発酵学の講師も務めているほか、海外でも発酵文化の伝道師として活動。雑誌ソトコト『発酵文化人類学』の連載、YBSラジオ『発酵兄妹のCOZYTALK』パーソナリティも務めている。
さてこのイベント。『COOP男子』のスピンアウトであると同時に、九州のワクワクを掘り起こすWEBマガジン『アナバナ』の連続イベント企画でもあります。
きっかけは、以前からCOOPのクリエイティブの仕事にも関わっている博多のスゴいデザインプロデュースチーム、DICE PROJECTとの出会いから。
ボスの橋爪さんによくナイスなお店に飲みに連れていってもらっているうちに「九州を舞台にCOOP男子のイベントやろうぜ!」と盛り上がった話が、このCOOP WEB LABOチームの力も借りて実現に至ったのでした。
(飲みの場での約束はなるべく守るというのがヒラクの哲学です( ー`дー´)キリッ)
「どうも。DICE PROJECT代表の橋爪です。九州のおもろいひとはだいたい友だち、美味しいお店はだいたいチェック済みです。
ヒラク君と企画したこのイベント、後日WEBマガジンのアーカイブにもなりますのでお楽しみに☆」
で。
橋爪さんたちがやっているWEBマガジンでやっているイベント企画の一環として今回のトークイベントをやりましょうということになったのでした。
チームで企んだ『こうなったらいいな』は以下↓
・COOPの理念である『協同』についてみんなで掘り下げられればいいな
・九州で活躍するおもろいヤツと会えたらいいな
・COOP組合員やスタッフが集って情報交換する場になったらいいな
・僕のルーツ九州だし、これを機に九州との縁が復活するといいな
※最後だけヒラクの私情ですけど見逃してください
ということで、ぜひ遊びに来てね。
アナバナ編集部、Rethink Fukuokaの皆さまどうぞよろしくお願いします。
皆さま、ヒラクはしばらく九州の子になります。やっほー!