COOP WEB LABO

おきなわで子育て中 砂川さんがお店で買うもの、おいしいもの

事業政策支援本部 CRM推進部 上田 千歳

 

気になるおきなわの食卓

 

コープ牛乳について、お話を伺った砂川さんに

「コープおきなわのお店のこと、砂川さんが買っているもの教えてください!」と

お聞きしました。

 

教えていただく沖縄の商品の数々。読みながらにして「沖縄普段買いフェア」です。

いざ!チェック開始!


まずは入り口付近で

「バナナはフレンドリーに決めています。バナナのえぐみが嫌いなのですが、フレンドリーバナナでは感じたことがありません。商品おためし隊※でも紹介しました!」

と、コープ職員のかがみの回答 スバラシイ!

 

※商品お試し隊とは…!

2017年から行っている、総代さん、オブザーバーさんにコープをもっと好きになってもらう目的でに人気商品を試すことができる「商品モニター制度」です。今年度は、昨年10月総代・オブザーバーになって頂いた455名の方に年間3回(2025年1月・3月・9月)実施予定です。


「商品お試し隊通信」↑


そして続きます

沖縄ならではの商品さく裂!農産売り場


パパイヤ…

どうやって食べますか?に

「千切りにして炒めます。軽く湯がいてネギをふってポン酢をかけても。豚汁に大根みたいな位置づけで入れたりもします」

とのこと。

そのとなりにあったへちまは

「皮を薄くむいて1センチくらいにカットします。それをポークやお肉と炒めてみそ味で仕上げます。卵を加えたりします」

 

なるほど

農産売り場の近くの冷蔵この中にまた、らしい ものを発見!

 

そばそばそばそば500gのそば?

名護・八重山・波照間・沖縄??

種類多すぎませんか?

 

「地域ごとに異なる麺があります。つゆはかつおだしを自分で作ってもいいし、購入しても。上に市販の三枚肉をのせたらすぐにできます」

 


三枚肉もすぐに手に入ります。

ちなみに砂川さんはご主人の実家のある宮古島の麺がお気に入り。土曜日や日曜日に500g2袋をお子さんふたりの家族4人で食べるそうです。

 

お買い物中の推定70代先輩主婦の方に「こちら、何人で召し上がりますか?」と質問したら「夫と2人よ」と快活な返答が。すばらしく元気ですね。


店内を案内してくれる砂川さん。

「沖縄といえば、かまぼこもちょっと特殊ですね」

教えてくれたのは


細くて長いかまぼこと太くて派手なかまぼこでした。

 

 

次に連れて行ってくれたのはこちらのコーナー


コンビーフとスパムがどっさり!

「ポークはそのままはもちろん、野菜と炒めて食べたりもします」

そしてこちらはコープおきなわのPB(プライベートブランド)商品

人気のポーク缶です。(日に日にコープ漫画はこちらをクリック!)

「沖縄は缶詰文化があるので、お盆や年末のギフトにも缶詰は間違いない商品です。仏壇の前にタワーのように缶詰入りのギフトが積み上げられたりします」

 

タワー!!?存在感がすごい!

 

 

少し小走りになった砂川さん

「上田さん!私が元気になりたいときに食べる商品をご紹介します!」


だだん!!  こちら!!

とにかく大きさに圧倒された、砂川さんおすすめは「ステーキ」。

 

「元気になりたいときは迷わずお肉を食べます。ステーキはもちろん、牛コマ肉を牛丼にしたり、豚肉は豚汁、バラ肉も豚コマも。塩こうじに漬けて鶏むね肉を食べたり。手羽先も」

割引シールが貼ってないものを撮影すればよかった…

お気に入りの一度も冷凍していない肉を使っている粗びきミンチも紹介くださいました。かなりな粗びき具合です。

 

実は砂川さん、お料理はあまり得意ではなく、大変…とこぼしていましたが、お聞きするとほぼ手作りの様子。

 

「簡単にできるものもいいな、と思うのですが、母が作ってくれたもので育ったので素材から作ることが多いです。お醤油やみそなど、調味料もすべて生協のもので作っています」


職員の鏡感 ましまし…

砂川家のお気に入りのパンはこちら

ごきげん食パン8枚切り!

 

沖縄では8枚切りのパンが多く用意されています。こちらも米軍の影響です。

8枚切りで足りますか?の質問に

「足りなかったら2枚食べます」との回答が。

 

そうなんだ…

 


ちなみに2024年9月デビューのコープおきなわのPB「小さなそふと食パン」にも8枚切りが用意されています。

 

最後に

「おいしいビールはこちらです!」笑

「オリオン ザ プレミアム」

一緒に案内くださった嘉陽さんも「おいしい!」と太鼓判を押してくださいました。売り場にならんでいます。

 

ほかにも納豆、豆腐、キムチや豆乳グルト、バターなど、普段の食事で利用している商品を紹介くださった砂川さん。配偶者と自分のお弁当を毎日2つ作り、小さなお子さん2人を含む家族の食事作りに奮闘されています。

さいごに砂川さんから 「大切にしていること」

買物する際に大切にしていることは、栄養のバランスと、家族が笑顔になれる美味しいレシピがそろうかどうかです。コープで買う商品は、どれも安全・安心で、なによりも「美味しい」のがお気に入り。6歳の息子や4歳の娘も、コープのお店に一緒に行くのをいつも楽しみにしています。お料理は得意ではないのですが、食卓を囲んで家族で美味しいものを食べているときは、とても幸せを感じます。そんな毎日を美味しく彩ってくれるコープ商品に出会えてよかったな~と、つくづく思う日々です。

 

コープで子どもたちを育てているわたくしたちです

 

  

 

砂川さんありがとうございました!

 

コープおきなわの独自の商品をたくさん拝見してワクワクしたとともに、夫婦で仕事に子育てに忙しい砂川さんの、毎日の食に対する真面目な姿勢に、感服した時間となりました。

みなさんも沖縄県にお越しの際はぜひ「コープおきなわ」の店舗で土地の食に触れてみませんか?何か新しい発見があるかもしれません。

 

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。