11月18日[大豆の収穫]丸美屋工場見学>大豆の一生を見届けよう。

畑でかいた汗を温泉でさっぱり落とした後は、玉名郡にある丸美屋の菊水工場で、大豆を使った代表食品・豆腐製造の様子を見学しました。

菊水工場では、生産課 課長の芥川先生のお話のあと、豆腐の製造を見学。その後、設けられた「質問コーナー」では、「150gの豆腐には、どれくらいの大豆が使われているの?」「冷奴の“奴”ってどんな意味?」「豆腐の一番おいしい食べ方は?」など、子どもからも大人からもたくさんの質問が飛び出して、授業は大盛り上がりでした。

大豆が、プルンとした豆腐に変身していく様子に、子どもたちも興味津々。

さぁそして、お楽しみの豆腐づくり体験。今日は、冷たい豆乳とにがりを使い、家庭でも簡単にできる豆腐づくりを教わりました。まずは、豆乳ににがりを加えて、ゆっくり丁寧にかき混ぜます。

ここで子どもたちが「にがりって、何?」と、ひそひそ。「にがりは、海水から抽出した成分で、豆乳を固める性質を持っているんだよ」と先生。試しにちょっとなめてみると、「わっ、苦い!」。またひとつ、いい経験ができました。

にがりを加えた豆乳は、早くもかたまり始めています。さぁ、紙コップに素早く取り分けて…

アルミホイルでふたをしたら、沸騰したお湯が入った鍋の中に並べましょう。

弱火にして、待つこと12,3分。本当に、これでお豆腐ができるのかな?

さぁ、時間です。「いっせーの」の掛け声とともに、みんなで一斉にアルミホイルを外しました!わ〜っ、プルプルのお豆腐ができてる!大成功です!

「まずは、なにも付けずに食べてみましょう!」という先生の言葉に、全員がそのままパクリ。「できたてのお豆腐、あったかくて、甘くておいしい!」。口の中に、大豆の優しい香りがふんわり。頭の中にはきっと、畑ですくすくと育った大豆の姿があったはず…。

こうして、みんなで迎えた「大豆の一生」のフィナーレ。山あり、谷あり、いろんなことを経験しながら、自然や、そこで育つ食べ物、育ててくれる人たちに改めて、感謝の気持ちを感じることができた4ヶ月半でした。

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。