もくじ
COOP WEB LABO
COOP WEB LABOとは
HOME
九州食育塾
大豆の一生
大豆の一生 成長日記2015
7月初旬[芽が出る]>こんにちは、赤ちゃん大豆たち。
HOME
うさみみポストについて
facebook
Contents
コープ職員ルポ
小さな葉 いちまい一枚に注がれるまなざし
熊本東支所からお弁当宅配を紹介します
その2 寺本果実園で内定者研修を行いました!
その1 寺本果実園で内定者研修を行いました!
鹿児島県 豊かな土地に育まれて
鳥栖エコセンター資源物の品質向上をめざして
りんごのふるさと 青森県へ
カタログや紙パックリサイクル 私の仕事を紹介します
冬ギフト『呼子のイカづくしセット』玄海漁港へ訪問
北海道米の産地を訪問しました
商品検査センター「りんご館」見学
産直産地への点検を行いました
商品が店舗に届くまで
新しいお店がオープンしました
配達の現場をお知らせ
しいたけの里は循環する森でした
Sacodano ITALY
アメリカ大豆生産者訪問記
インドネシア ボルネオ島西カリマンタン州パーム農園訪問記
NZ産牛肉・ラム肉生産地訪問記
ぴよっちサブレができるまで
フィリピンミンダナオ島訪問記
フランスボルドー訪問記
フリーリアバラ園産地訪問記
ボブさんと九州の生協とのつながり
九州で「集約放牧酪農」をめざす理由
出雲あごのやき調査隊
北海道・中札内村農協訪問記
博多風やわらかうどんの生い立ちを探る
商品を通して地域がつながる喜び
大分臼杵訪問記
応援メッセージを東北へ
指宿産直牛のふるさと訪問記
沖縄県 伊江島 「島らっきょう」産地訪問記
沖縄離島見聞録
海外
産直たまごと鶏肉の故郷を訪ねて
阿蘇ものがたり産地訪問記
鹿児島県 鹿屋市 柿元牧場訪問記
COOP EMERGENCY
さいがい支援の掲示板
ふっこう支援の掲示板
新世代農家応援団
B. シナー/大豆生産農家
内田実花/酪農家
おとなりごはん
若葉家の食卓
春野家の食卓
花咲家の食卓
くみかつ
くみかつ日誌
くみかつ資料室
COOPとコラボ
コープ男子/小倉ヒラク
教えて!浜内先生
生協異聞
WORLD COOP NOW
久世留美子EUリポート
イベント
私たちがワインを選ぶ
見聞きの時間
プロに聞く
ワインの仕事
大豆農家ボブさん
九州食育塾
大豆の一生
商品ものがたり
コープ便利の解剖学
生産地より
社会貢献
コアノンスマイルスクール
COOP WEB LABOとは
うさみみポストについて
COOP WEB LABO 利用規約
あなたの街のコープ
福岡県:エフコープ
佐賀県:コープさが生協
長崎県:ララコープ
宮崎県:コープみやざき
大分県:コープおおいた
熊本県:生協くまもと
鹿児島県:生協コープかごしま
沖縄県:コープおきなわ
あなたの街のコープ
記事一覧
大豆の一生 成長日記2015
6月20日[ 種をまく]大豆畑から①>一粒の大豆から、物語はじまる。
2015年6月20日
6月20日[種をまく]大豆畑から②>土にふれて1時間。そして宿題も!
2015年6月20日
6月20日[ 種をまく]丸美屋 工場見学>大豆の未来、納豆の現場を拝見。
2015年6月20日
7月初旬[芽が出る]>こんにちは、赤ちゃん大豆たち。
2015年7月1日
8月初旬[土を寄せる]>強風にも、ぐらつかない強さを。
2015年8月15日
8月下旬[花が咲く]>花が咲いた場所に、大豆が実る。
2015年9月1日
9月初旬[台風と戦う]>倒れても、起き上がればいい。
2015年9月1日
9月下旬[害虫の襲来]>無農薬栽培の難しさを学ぶ。
2015年9月15日
10月中旬[もうすぐ収穫]>大豆を収穫する日、決まりました。
2015年10月15日
11月18日[大豆の収穫]大豆畑から①>畑の大豆たちを前に。
2015年11月18日
11月18日[大豆の収穫]大豆畑から②>昔ながらの脱穀を体験。
2015年11月18日
11月18日[大豆の収穫]丸美屋工場見学>大豆の一生を見届けよう。
2015年11月18日
7月初旬[芽が出る]>こんにちは、赤ちゃん大豆たち。
種まきから、約1週間後。畑に行くと、いたいた!大豆の赤ちゃんたち!! すでに本葉をしっかりと伸ばしています。大豆が発芽するタイミングは、環境や豆の持ち味によって、1週間ほど差があります。ですから、発芽すぐの大豆は、背の高さがいろいろ。人間と同じで、大豆一粒にも個性があるんですね。ちょっと心配だったのは、畑の真ん中あたりの大豆です。その部分の土地が低いので、種が雨に流されたのかな?発芽していない所がありました。さあ、どうなる?
6月20日[ 種をまく]丸美屋 工場見学>大豆の未来、納豆の現場を拝見。
8月初旬[土を寄せる]>強風にも、ぐらつかない強さを。
6月20日[ 種をまく]丸美屋 工場見学>大豆の未…
8月初旬[土を寄せる]>強風にも、ぐらつかない強さ…
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、
こちらのフォーム
をご利用ください。
コメントをキャンセル
ニックネーム
コメント
Δ
関連ワード
一生
九州
体験
収穫
大豆
学ぶ
教育
畑
種
芽
食育
もっと知りたい!と思ったら、こちらもおすすめです。
大豆の一生
6月20日[ 種をまく]大豆畑から①>一粒の大豆か…
大豆の一生
8月下旬[花が咲く]>花が咲いた場所に、大豆が実る…
大豆の一生
9月初旬[台風と戦う]>倒れても、起き上がればいい…
大豆の一生
9月下旬[害虫の襲来]>無農薬栽培の難しさを学ぶ。
大豆の一生
11月18日[大豆の収穫]大豆畑から①>畑の大豆た…
大豆の一生
11月18日[大豆の収穫]大豆畑から②>昔ながらの…