2025.03.26
174. 佐賀のコープはTOFU好き

空飛ぶ豆腐をすんなり受け入れちゃうほど、豆腐を愛しすぎている佐賀の人たち。
もとい、コープさが生協の職員さんたち。
最近では、COOP WEB LABOで「コープさが生協 スタッフが選ぶ一番好きな豆腐」なんて記事をつくっちゃうほど、豆腐への愛がめちゃくちゃ深いんです!
なんでも佐賀県は日本有数の大豆の産地とのこと。特に佐賀県産大豆の「フクユタカ」は栄養たっぷり、甘みがある味わいで知られています。
その「フクユタカ」と「五島灘の本にがり」を100%使用してつくったのが、コープさが生協自慢のPB商品「さがっこ充填豆腐」です。
コープと組合員さんで「とうふ委員会」を立ち上げて商品化したほどの力作で、大豆の味がしっかり濃くておいしいんですよね。
COOP WEB LABOの記事のなかでは「お醤油をかけなくても甘くておいしい!」「いや、お醤油をかけたら甘みが引き立って、もっとおいしい!」の声が飛び交っていました。
このように、佐賀は豆腐自体がおいしいこともあって、究極のシンプル料理「豆腐丼」が定番なのかもしれません(コープのなかだけ!?)。
「豆腐丼」は時短でつくれる上、タンパク質も摂れるし、薬味や調味料で味変もできるし、暑い季節のランチにもぴったり!!
マンガみたいに佐賀の豆腐がTOFUになって他県の空に飛んできたら、ぜひキャッチして食べたいところですね!!
———————————————-
COOP WEB LABO記事 佐賀の職員さんはどの豆腐が推し!? 「コープさが生協 スタッフが選ぶ一番好きな豆腐」
コープさが生協の職員さんの定番、豆腐丼とは? 日に日にコープ 「098. 佐賀では定番!? 豆腐丼」
コープさが生協のPB商品「さがっこ充填豆腐」を製造しているのは、昭和25年創業の「佐嘉 平川屋」さん。HPからは温泉豆腐や豆乳もちもお取り寄せできますよ!
SATETO記事 豆腐のなんでもQ&A「豆腐研究所」