2019.05.29
047. エシカルってなあに?

WEBや雑誌、ショッピングセンターの売り場で。
最近、いろんな場所で目にするようになったワード「エシカル」。
「エシカルって、良いことなんだよね…?」と、ばくぜんとしたイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
プーコもそのひとりなのですが、ゾンビを妄想したり、乾燥剤だと思い込んだり。聞き慣れない横文字にこんがらがっているようです(笑)。
さて、コープの考える「エシカル」とは、ひとことで言うと「誰かの笑顔につながるお買い物」。
地域や環境、社会、商品に関わる方々がふんわり笑顔になれるよう、できる範囲で配慮しながら、モノやサービスを購入すること。これを「エシカルなお買い物」「エシカル消費」と表現して、積極的に応援しています。
ちなみに「エシカル」とは、直訳すると「倫理的」という意味なのですが、そう覚えるとちょっと身構えてしまうかも?
まずは、これを購入したら「私もうれしいし、どこかで誰かが笑顔になっているかも?」くらいの感覚で、無理なくゆったり。続けられる範囲で、よりよい選択をしていけたらいいですね。
エシカルを知ってほしくて、「ethical witch/エシカルスイッチ」をつくりました
あれもエシカル?これもエシカル!笑顔につながる「エシカル消費』を紹介
あのフレンドリーバナナもエシカルみたい。SATETOの#エシカルを検索!
エシカルなお買い物って何?から、エシカルを軸としたコープの取り組みがここに
※日に日にコープの内容は更新当時のものとなります。ご了承ください。