CRM推進部 上田 千歳
1月のある水曜日に、働くスタッフが商品を受け取る「ステーション」で注文内容を教えていただきました。
「ドキュメント7時間」と銘打ち、12時から19時まで、ステーションに商品をピックアップされに来られるみなさんの注文内容とその背景を大調査。
約60名の方とおしゃべりさせていただきました。
今回はその一部をご紹介します。
11時45分
あと少しでステーションが完成する、というタイミングで一番乗りに来られたのは
エフコープ監事室の阿利さん。
生協のりんごのおいしさは間違いない、と「〈サンふじ(青森県産)700g(3~4玉)〉をいつもくん(毎週届く登録のしくみ)で注文されています。「いつもシーズンになったら届き始めてりんごがなくなったら(産地のストックのこと)終わるんですよ。」ちなみにこちら作成時点で終了しております(2月末)
もう一点の注文はこちら↓
毎週なにかしら洗剤に注目している、とのこと。この週は自宅でダウンを洗うことができる洗剤を入手されていました。「先週は靴を洗う洗剤を買いました。自宅でやった方がコスパもいいですよ」
注)カタログ紙面は2024年1月の物です。価格注文番号は毎回違いますのでご注意ください。
さあ、次々まいりましょう。
コープ九州商品本部 無店舗事業(宅配)のお魚部門のバイヤー塚本さん。
(担当は主に白身魚とえびです!注文してくださいね♡)
「同僚のバイヤー石橋さんから『人気だよ!』と教えてもらって食べたら美味しかった〈三陸産細切りめかぶ〉。オススメです!」
塚本さんはこれ以外にいつもくんで「白バラコーヒー1ℓ」を注文されていました。
コープ九州の供給企画部でくらしと生協やスクロール、eフレンズなどの窓口の石井さん。
「まつげ美容液は年上の先輩から『まつげは大事よ!生協のカタログにいいのが載っているよ』と勧められたので、初めて買ってみました。太鼓判(注文番号1番カタログの表紙)だったので久しぶりに〈C全粒粉ミルクチョコビス〉を買いました。一人なので食べ過ぎてしまうのでしばらくぶりです!
〈C顆粒片栗粉とろみちゃん〉は実家の両親の食事づくりに行った際とろみをつけてあげようかな、と購入しています。」
原さん「食品カタログの編集者です。担当のページは本誌カタログ後半部分の食品全般です!〈サクラビール〉は予約の限定品です。6缶を2点買いました。田舎のお店にはおいてないんですよ(笑)」
中沢さん「〈りんごマークのちりめん昆布〉2袋、1袋は冷凍ストックにして2袋はすぐに食べます。毎日必ず食べるので1週間で1袋なくなります。そのままご飯にのせたり、納豆に混ぜたりです。」
中沢さんのお気に入りはこちら↓
江島さん「〈C全粒粉ミルクチョコビス〉だ!と久しぶりに見たので買いました。スポンジは今週お得だったので。」
江島さんはこれ以外にも自分の部門の「揚げなす」冷凍を購入されていました。レンチンして、生姜と醤油で召し上がるそうです。
「〈国内産いわしたたき身〉 夫がとても好きな商品です。生姜を入れて味噌、片栗粉でだんごを作ります。いわしのつみれ鍋です。ぽん酢でいただきます。なめらかすぎない、少しごろっとする感じがいいんです。節分を意識して購入しました。」
コープ九州物流政策部商品管理課の中薗さん
「冷凍品は主にお弁当用です。大学4年生の娘の国家試験が近いのでリクエストに応えて作っています。節分豆の大豆です。食べる用と家族でまく用で購入しました。
トイレクリーナーは毎日1枚必ず使うのでいつも買っています。」
中薗さんも前半ページから後半ページ、雑貨までしっかりチェックされている内容でした。
18時を過ぎた時間、退勤前に自分の商品をピックアップするスタッフの姿がぽつぽつと寄られます。
全く空箱のなかったスペースのみなさんが商品をピックアップした後の空箱がすごい高さに積みあがりました。
エフコープサステナブル推進部の刀根さんが手を伸ばしています。
「私がここでお昼に食べます!」「健康のことを考えて注文しています!」と自分のための利用はもちろん「母にカルシウムをとってもらいたい」や「娘がこれしか食べない」という家族のための注文も多く見受けられました。それぞれの背景は違えど、注文した商品には思いの背景があります。
そして、さすがに働くスタッフのみなさん。カタログをすみずみご覧いただいている方が多く見受けられました。メーカーさんや、生産者、商品の流れなど、それぞれ把握したうえで、注文をしている、いわゆる「中の人たち」。
コープウェブでは、むかしの班の「これいいね!」「おいしかったよ!」というおしゃべりに近い形で情報を届けられないかと考えています。
ご覧になって気になった商品があったら、ぜひ、カタログチェックしてみてください。
ステーションのご案内マンガもできました!↓↓
職員さん、何を頼んでいるんだろう???
やじ馬根性で楽しい発見。今度買ってみようという商品を知れたこと、私も注文してみます。
YYさん
ありがとうございます!そうなんです。働いているわたくしのような者も、他の部門のプロフェッショナルがなにを注文しているのか気になるものです。春・夏・秋と来年度は定期で教えてもらいたいな・・・と思っていますので、また記事になったらよろしくお願いいたします★
上田さん
いつも拝見しています、お疲れ様です。
ステーション受取時点では50代だからと
顔出しNGでスミマセンでした。
漫画の顔。劇画タッチでありがとうございます。
魁!!昭和感 上田さんの言葉のリズム♪にはまっています。
農産 野M
N村さん
コメントありがとうございます。今回は漫画の方で野Mさんの注文内容を紹介させていただき、ありがとうございました。あの時は「右田さんのみかん」だったでしょうか。一ついただいたみかん大変美味しくいただきました。次は昭和の少女漫画テイストはいかがでしょうか。おすすめの商品をぜひご紹介ください。