コープ九州 CRM推進部 上田 千歳
お弁当「モノクロ麻婆丼」黙っていて惣菜コーナーで手に取っていただけるのかちょっぴり不安なビジュアルです…
スーパーマーケットやコンビニエンスストア、専門店などで販売するお惣菜の世界にも様々な「賞レース」が存在します。
その中のひとつ「お弁当・お惣菜大賞」にエントリーした「コープ九州事業連合店舗事業本部惣菜部」。
全国15,000店以上のアイテムの中から、最優秀賞・優秀賞が各部門で40品選出されるのですが、2025のアワードで、優秀賞に選ばれました。
今回は、開発に携わった店舗事業本部 惣菜部の田中俊行さんに開発の裏ばなしをお聞きしました。
コープ九州店舗事業本部惣菜部 田中俊行
2018年エフコープに入協。支所での配達業務を経て、店舗事業本部の惣菜部に異動。現在、バイヤーとして3年目でレシピの開発などを行っています。生協に入る前も食に関わる仕事をしており、特に豆腐には思い入れがあります。
質問:このお弁当を作ろうと思ったきっかけはなんでしょうか?
田中:きっかけは、惣菜コーナーに奇妙なものを置きたい、という思いです。
通常は売っていないようなものを売ってみたいと思いました。
質問:このお弁当の特徴を教えてください
田中:ご覧の通り、白と黒のみで仕上げたお弁当です。国産大豆の豆乳を使って店内で仕上げた麻婆豆腐を召し上がっていただけます。
見てびっくり、食べてびっくりするようなお弁当をめざしました。
質問:試作が完成したときの周囲の感想や反応はいかがでしたか?
田中:「なにこれ?」「え?」などという驚きばかりでした。
「これじゃあ売れないんじゃない?」という懸念の声もありました。
質問:一番の押しポイントはどこですか?
田中:一度も冷やしていない、つくりたての豆腐を食べられるのが押しポイントです。
女性や若者のみなさんに特に喜んでいただけるかな?と思っていますが、ぜひ老若男女を問わず、一度お召し上がりいただきたいです。
売り場で見つけたら、ぜひトライしてください!
最後に一言お願いします
田中:私はお弁当や軽食、麺を担当しています。焼きそばもおすすめです。おもしろいものを、との思いで「DO丼パ(どどんぱ)」というお弁当もあります。ご飯の上にパスタ!という炭水化物×炭水化物、という組み合わせです。ぜひ試してください。
田中さんありがとうございました!
惣菜コーナーではこちらのポップが目印です。
お弁当には「お弁当・お惣菜大賞優秀賞2025」のシールも貼られています。ぜひ目印にしてください。
ド派手に並んでいるお弁当たちと惣菜部門の江口さん
モデル コープ九州事業連合商品本部日配商品部 お豆腐バイヤーの實兼
入手しました!
コープさが生協本部にて「いただきます」
あああ~!繊細だった! 傾けてしまい、種明かしの麻婆が下から姿を現しています。
仕方なし、気にせず いざ実食!
ほぐすと、豆腐の下から麻婆が現れてきます。
そして、なんとご飯の下からから揚げが!?驚きました。
實兼感想:見た目にはかなり衝撃をうけましたが、食べてみるとなめらかな豆腐と麻婆ソースが合う!
辛さもあり、大人な麻婆豆腐で美味しかったです!
ごはんを食べるとからあげがでてきて、2度目の衝撃…。こんなに楽しい弁当は初めて食べました。
上田感想:豆腐がつるんつるんで、まず嬉しくなりました。お弁当でこの柔らかさの豆腐を食べることができるなんて想像もつきませんでした。混ぜ混ぜして食べる楽しさも。
麻婆は後から辛さが追いかけてきました。花椒がしっかり感じられる味で大人の味だと思います。税抜き398円でちょっと楽しい気分のランチになりました。
おまけ
深夜帰宅の大学生男子に黙って置いておきました。翌日聞き取った感想
22歳大学生男性感想:ちょっと容器が電子レンジには難しいかな?(※)と思い、丼にご飯を出し、その上に麻婆豆腐をかけて食べました。
正直、味の記憶を詳細には覚えていけど(食後半日に突然前置きもなく質問したため)花椒入っていたよね。
麻婆豆腐としては結構辛い方だと思うけど、単に辛いってわけではなくて、旨辛な感じで食べやすかった。から揚げは、麻婆豆腐と普通にマッチしていて、麻婆豆腐のお肉かと思うようななじみ方でした。
※容器は電子レンジ対応可
みなさん「モノクロ麻婆丼」いかがでしたか?
麻婆たれの上に豆乳を注ぎ加熱すると比重の違いから分離して、面白いものが作れるのでは!?とひらめいた、田中さんの「びっくりさせたい気持ち」の詰まったお弁当です。
熱い思いと麻婆豆腐のホットな辛み。ぜひ受け止めに九州の各店、エフコープ、コープさが生協、ララコープ、コープおおいた、生協くまもとの店舗(一部除きます)にお立ち寄りください。
お待ちしています!
うわっ、食べてみたい!って素直に思いました。麻婆豆腐だけならおかずのみでいいなぁて感じですけど、ご飯の下に刻み唐揚げですか…、これはぜひ食べてみないとですね〜!
で、ちょっと気になったのが「花椒」。本格的な味を目指してのことでしょう、ですが…これが強く感じられると嫌いな人が身近に多々いるんですよね〜。私もそっち気味です…。ですが好奇心には勝てません!まずは食べてみたいと思います!
RUさん
コメントありがとうございます。
地味(はっきり言いすぎですね)な見た目で説明がなかったら本当に真っ白でスルーされそうです。気が付いてくださって嬉しいです。「花椒」はパンチがありますよね。実はわたくしもあまり得意ではありませんが、いけました。逆に大好き!という辛いもの好きさんも増えています。まずはご賞味くださいませ。
バスで帰ったので半分めくれていました。種明かしが出来たかな。レンジで爆発しないか心配で、冷たいままでした。時間等はどれくらいが、適当?蓋はどうする?一度違うもので変形させてしまったので。
ひだまりねこさま
コメントありがとうございます。
そして手に取っていただき本当にありがとうございます。
遅くなりました。すでに召し上がられていらっしゃるでしょうが、
下記、田中より回答が届きました。
蓋を外して、目安として1分から1分半となります。
それ以上は豆腐破裂の可能性があります。
トレイはレンジ対応可能商品のためそれ以上の時間でも大丈夫です。
以上です。
おいしく召し上がっていただけていますよう…。
今後ともよろしくお願いいたします。
お疲れ様です!先日理事会のお弁当でいただきました。
最初見た時に「びっくり!」、食べてみて更に「びっくり!」で、一粒で二度も三度もおいしい‼️体験をさせて頂きました♪
普段何気なく過ごしていたお昼の休憩タイムを、お子様ランチを食べた時のようにわくわく過ごすことができました。作り方も、どうやって作っているんだろう…と、不思議で仕方ありませんでしたが、謎が解けてスッキリしました。何だか理科の実験みたいですね(笑)
また、私は辛いのが大好きなので、味も旨辛でとても美味しかったです❗️(≧∀≦)Vv ただ、辛いのが苦手な人は大変そうでしたので、商品名などとは別に、『辛口』の表記(文字やイラストなどで)が分かりやすく付いていれば、親切かな‥と思いました。(すみません!)
お店でなかなか出会うことがないので、先日店舗責任者の方にお尋ねしてみました(^◇^;) 店舗は自宅から遠いので頻繁には伺えませんが、機会があれば、またぜひ食べてみたいです!(家族にも食べさせたい♪)
楽しくて、おいしいお弁当を有難うございました*\(^o^)/*
ソノミさま
コメントありがとうございます。
またお召し上がりいただきありがとうございました。
「見た目」・「食べてみて」ともにびっくりしていただいたとのことで、誠にうれしく思います。
辛さに関してはこちらの配慮足らずでした。
今後のところで改善させていただきます。
現在のところ再販に関しては未定ですが、お店側に販売依頼してみますので、また見掛けた際はよろしくお願い致します。